仁木歯科クリニックの感染症対策
COUNTERPLAN
当院では、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、スタッフのひとりひとりが院内感染防止対策の徹底に取り組んでおります。
目に見えない菌やウィルスからの感染を防ぐため使用する治療器具は患者さまごとに洗浄・消毒・滅菌を実施しております。
効果① 集塵効果
家庭用空気清浄機の7~10倍の清浄能力がある業務用空気清浄装置なので、パワフルに花粉・PM2.5・微粉塵等を集塵します。
花粉症などアレルギー症状をお持ちの方も快適に治療を受けて頂けます。
効果③ 脱臭効果
オゾンと活性炭の2段階消臭で、嫌な臭いを軽減しています。
クラスBオートクレープ
製品情報
「クラスBオートクレーブ リサ」は従来機種(17リットル)よりチャンバー容量が約30%アップし、より効率的・効果的な滅菌が可能になりました。
小型高圧蒸気滅菌器に関するヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブです。
クラスB滅菌器のDACプロフェッショナルは、歯科医院の衛生環境を高める点において確かな投資であると言えるでしょう。ステンレススチール製のチャンバーを備えたこの器具は、認定済みの製造基準のもとドイツで製造されており、高い品質と長い製品寿命を誇ります。

クラスBオートクレーブ リサ①

クラスBオートクレーブ DAC②
Poseidon
衛生的なお水
当医院の治療水は、歯科ユニットウォーターライン除菌装置『ポセイドン』により常に衛生的な状態に保たれます。
人と自然に優しい中性電解水を歯科ユニットや医院全体に通水させることにより医院の水配管内の細菌などの繁殖を抑え、治療環境を衛生的に保つシステムです。
Point① 設置するだけで遊離残留塩素濃度の補正ができる
中性電解水生成装置「ポセイドン」は、設置するだけで自動的に遊離残留塩素濃度を補正することができるので、歯科ユニット給水の清浄化が期待できます。
センサーが水道水の流れを感知し電気分解を始めるため、日々の添加物を入れる作業や、清掃メンテ作業が必要ありません。
Point② 歯科ユニットを傷めず、飲用適
中性電解水をユニットへ通水する事に対するご不安点として、チューブの劣化や金属腐食に関するご質問をいただく事がございますが、大学で試験した結果では、水道水と同程度との試験結果を得ております。
よって、ユニット内部を痛めないことから長年ご利用いただけ、ユニットのチューブの交換も必要ありません。
また、無添加の電気分解ですので遊離残留塩素濃度の過度な上昇も抑えることが実現できており、試験機関にて飲用適を証明しております。
※遊離残留塩素自体の毒性に関するWHOガイドライン:5mg/L以下
文献:国立保健医療科学院, WHO飲料水水質ガイドライン第4版(日本語版)565pp., 2012
Point③ 水詰まりの解消が期待できる
電極ユニットやフィルターの働きにより、水道水中の鉱質分(カルキ)やサビ等の汚れが除去されます。これにより、院内での水詰まりの解消が期待できます。
Point④ 水道法について
- 『ポセイドン』 は、水道法上の『給水器具』 として第三者認証機関からの認証を取得した製品です。
『ポセイドン』生成水は、水道法第4条の規定に基づき、「水質基準に関する省令」で規定する
水質基準項目と基準値(51項目)に適合しております。